
もう新人ではない
ある先生の一言 11月のある日、県行政書士会主催の入管業務の研修に参加してきました。 入国管理局の主任審査官をお招きしての最...
56歳で合格したオヤジの勉強法と、開業3年目の生活と仕事についてお伝えします!
ある先生の一言 11月のある日、県行政書士会主催の入管業務の研修に参加してきました。 入国管理局の主任審査官をお招きしての最...
自分の業務の方向性 開業してから約4カ月が過ぎた頃、私の場合10月に入ったころですが、結構、はっきりと自分が当面目指すべき方向が見...
合格するまでの年数 予備校の祝賀会で印象的だったのが、合格者の「合格するまでの年数」です。 私の場合、行政書士の試験に合格す...
予備校の祝賀会① 今日は、私が1月に合格してから約3カ月間、何をしていたかを書きたいと思います。 合格してまず参加したのが、...
行政書士になって感じること 行政書士になって感じることは、もちろん沢山あるけれど、まず以外だったのが、同じ支部の先輩の先生方の多く...
先日の「初業務」の話の続きです。 東京運輸支局に「実績報告書」を提出した後に、その提出済の報告書と請求書をもって、霊柩車の社長...